報告書 No.054
報告者:イヤホンジャック三島さん
【探検報告】
コードがある所に現れる
有線コードをガブリと噛んでゴムを破り、
銅線を破壊する厄介者。
しかしガブリムシも電源コードでつながれており、
電源から遠くへにはいけない。
電源からコードが抜けるとたちまち元気がなくなり、
コンセントの中へと逃げ込んでしまう。
最近はワイヤレス化が進んで見かけることが少なくなったらしい。

探検隊長
チャオ!!今回は、イヤホンジャック三島さんからの報告書です!
みんなの部屋にも こんなケーブルクラッシャー、いるかもですぞー!
大事なケーブルだって、お構いなし!
とにかくコードをガブリガブリと噛み千切ってゆく食いしん坊さん!
汝、何故コードを食べるのか!?
え?「そこにコードがあるから!」…だって!?
も~~!志が高い登山家みたいなコト言ってんじゃないよ!!
お前さんもコードに繋がれてるんだから!
コードのありがたみを知りなさーーーーーーい!
で、そんな感じにコードをガブガブしちゃうヤツを描いたのは、
高級なお肉をガブガブ食い荒らしている、ぷー!
ぷーのデスクにはコードがいっぱいあるからなぁ~!
ガムリムシにしてみれば、かじり放題のパラダイスに見えるハズ!
勝つか負けるか、やるかやられるかの真剣勝負!
さぁ、ぷーの明日はどっちだ!?

ぷー
ハーイ、私です。
コードがある所に現れる害虫うんぽこ野郎こと、有線ガブリムシを調査したぞ!
ボクが持ってるiの電話とかアンドなロイドの充電する線が
しょっちゅうブチ切れるのはコイツのせいだったんだね!
しかも電源周りが生息域っていうのがニクイね。
充電したいのに、ガブリムシがいると充電コードがやられてしまう…
こうなったらソーラーパネル充電しか方法がない!
早く全てのコード類をこの世から消して、
無線だけでなんとかなる世界が来て欲しいものですネ。
ヘッドホンの線もよく切れるけどコイツのせいかな?????
次見かけた時は叩き潰す!!
ガブリムシが沸かないように出来る対処法お待ちしております!